*
メニュー

鳥取風雑煮

鳥取風雑煮

鳥取風雑煮の特徴

角餅を煮るか焼く

鳥取風雑煮は角餅を煮るか焼きます。

しるこ仕立て

鳥取風雑煮の汁は汁粉(善哉)仕立てになります。

あずき

あずき

黒豆

黒豆

砂糖

砂糖

塩


鳥取風雑煮の作り方

小豆を煮る

小豆(あずき)は前もって洗っておきまして、ひたひたの水を加えた鍋に入れ、火にかけます。


あずきをふきこぼす

煮立ったら、その煮汁を捨ててしまいます。 これをもう1度繰り返します。

ゆでこぼすことでアクを抜くのです。


あずきを柔らかく煮る

ふきこぼした小豆を鍋に入れ、水をひたひたに注ぎ、柔らかくなるまで煮込みます。 途中水が少なくなった場合は、その都度さし水をします。


砂糖を加える

あずきが柔らかくなったら砂糖を加えます。 砂糖の分量はあずきと同じくらいで結構ですが、お好みで増減してください。


塩を加える

あとはほどよい汁気になるまで煮込めばよいのですが、その際をほんの少し加えておきます。

お椀に焼くか、煮た角餅を置き、上から煮たあずきをかけます。 仕上げに煮た黒豆をのせれば鳥取風雑煮のできあがりです。

鳥取の雑煮は角餅を煮るか焼くのです!

京都でも同じような雑煮を食す地域があります(20151204)。


1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星6つ星7つ星8つ星9つ星10つ星

29 票。 10 点満点中平均 6.83 点!

読み込み中…

投稿日:2009年12月10日