雑煮の具について
雑煮に使われる具は、大根、サトイモ、ニンジン、コンブ、豆腐、鶏肉、かまぼこなど地域により様々なものが使われます。 いわば「ふるさとの味」といったところです。
地方性のある具
地域特有の具材としては、北海道はサケ、すじこ等、宮城ではハゼの焼干し、東京の小松菜、長野や富山、福岡のブリ、石川の甘エビと黒豆、福井のカブ、京都のヤツガシラ、大阪のミズナ、広島の牡蠣と穴子、島根の鮎、香川のあん餅、岡山のスルメ、福岡のアラ、岩手のクルミだれ付き雑煮などがあります。
当サイトの雑煮で使用している具
鮭
新潟風雑煮等に用いられます。
大根
徳島風雑煮等に用いられます。
豆腐
奈良風雑煮等に用いられます。
ニンジン
奈良風雑煮等に用いられます。
煮干し
岩手風雑煮等に用いられます。
ネギ
富山風雑煮等に用いられます。
白菜
長崎具雑煮等に用いられます。
みつば
京都風雑煮等に用いられます。
もち菜
正月頃にでまわる小松菜に似ている菜のことです。 アクがすくないので下茹でいらずです(画像は小松菜です)。 名古屋風雑煮等。
やつがしら
京都ではやつがしらを雑煮に用います(画像は里芋を代用しています)。 京都風雑煮等。